本文までスキップする

President column
社長コラム

社長ブログ 最近のお気に入りアプリ~プライベート編~

最近のお気に入りアプリ~プライベート編~

 

皆さんこんにちは。豊田周平です。先日は仕事でよく使うお気に入りのアプリを使用しましたが、今回はプライベートでよく使用する便利なアプリを紹介させてください。

 

古地図ぶらり

 

iPhone、Androidどちらでも無料でダウンロードできるアプリで、街ブラに最適です。GPS連動で、今いるところが昔何だったか表示されるので今まで毎日通っていた場所でも新たな発見があります。

昔は海だったり川が通っていたりと全然地形が違ったり、今と昔で同じ場所に同じ会社があったりと、使っていて飽きません。地域によっては昔の空中写真がでてきたりもします。大阪市内は昔の地図を集めて事あるごとに眺めているのですが、今いる場所とリンクするのがこのアプリの魅力です。

自分の住んでいる街の歴史を知るにもおすすめのアプリです。

 

Flipboard

 

iPhoneユーザーになった時から使用しているアプリで、使いやすく雑誌の立ち読み感覚でいろいろな情報収集に役立っています。

最初に自分の興味のある項目をチェックしておくと、自分専用のオリジナル雑誌をアプリが作ってくれる他にも、興味のあるニュースや記事を共有するのも簡単です。

こちらもiPhone、Androidどちらでも無料でダウンロード可能。

移動中にササッと読んでおくと面白いネタを発見するのに役立ってくれています。

 

アプリ

 

Fitbit one

 

元々karadafitというアプリを気に入って使用していましたが、この会社の活動量計が壊れてしまったのをキッカケにFibit oneを使用しています。(karadafitは、専用の活動量計で体組成計もアプリとリンクして毎日の活動量と体組成が記録できて非常に重宝してました。)

 

Fibit oneはkaradafitの代わりとして先日から使用をし始めました。

こちら活動量計や睡眠情報が専用のアプリに記録されます。(但し今使っている体組成計がリンクしないので手入力)こちらも使い勝手がいいので現在自分の健康管理に役立ってくれています。

Amzon のショッピングアプリ

 

Amazonのヘビーユーザーなので、思った時等すぐにお気に入りとかカートに入れられるので頻繁に使用しています。

アプリからだとタイムセールの通知が来たり、スマホのブラウザから見るより画像が見やすいし、いちいちブラウザを立ち上げるより楽なのでこちらを使用しています。

 

バス接近情報

 

バスの時刻表は道路の渋滞状況や利用者の人数で結構ずれるので、私はこのアプリを使用しています。例えば2つ前の停留所で知らせてくれる設定をしておくと、マンションを降りたら丁度バスが来るって感じで時間の無駄が無くなります。

私が使用しているのは大阪市バスですが、こういったアプリはそれぞれの地域にあるはず。バスをよく利用される方は、ぜひ利用してみてください。

 

今回は私がよくプライベートで使用するアプリを紹介しましたが、皆さんが使っているアプリで「これおもろいで!」というものがあればぜひ教えてください。

 

Œ¾‚¢‚½‚¢‚Æ‚±‚ëI