本文までスキップする

President column
社長コラム

    社長ブログ 一世を風靡していたもの~その3~

    一斉を風靡していたもの その3

    こんにちは、豊田周平です。昔一世を風靡したシリーズをまたご紹介させてください。今回は通信関連や電卓などについてお話させてください。

    通信関連

    ・ダイヤルアップ接続、ダイヤルQ2、イリジウム

    前回書いたように、昔は電話回線を利用したインターネット接続が主流でした。速度も遅く利用料も高額+電話代もかかりました。出張先から接続のできる公衆電話を探して接続することもありました。

    その他、NTT提供の情報利用サービスであるダイヤルQ2や、衛星携帯電話のイリジウムも。

    テレフォンカード、オレンジカード

    携帯電話が普及する前は公衆電話を利用していたので、テレフォンカードは欠かせないアイテム。なにかの記念品とかでテレフォンカードが多かったです。そういえばJRのオレンジカードなんていうのもありました。

     

    電子辞書

    スマホが普及している現代でも未だに使われているし売られていますが、これが使い勝手がいいという方もいるようです。個人的な見解ですが、これだけスマホが普及しているのに、電子辞書が機能アップして売られていることが驚きです。電卓の場合は数字を扱っている人にとっては常に手元にあることが大事なので必要性はわかるのですが、電子辞書も同様に専用機を必要とされている方がいるってことですね。当時は電卓のついた腕時計や財布に入るカード型などもありました。

     

    関数電卓・プログラム電卓

    ちょうど学生時代に関数電卓が出てきました。理系の人間しか使わないものですが、最初は三角関数と対数くらい。しかも答えがでるまで時間かかってたし、電池もめちゃくちゃ食ってました。大学に入ったころにプログラム電卓が出ましたが、憧れはHP(Hewlett Packard)のやつでしたが高くて手がでないので、Casioのものを使ってました。学生時代のコンピューター実習(Fortran)の課題を事前にプログラム電卓で答えをだしたりしてました。