本文までスキップする

President column
社長コラム

社長ブログ 働き方改革

働き方改革

 

皆さんこんにちは、豊田周平です。今回のテレワークや時差出勤などで働き方が変わるはずです。

今回は、これからの働き方について私が考えていることをお話させてください。

 

3387126_s

 

今までできなかったことが実現できている

 

今までも

「時差出勤をして混雑緩和」

「在宅勤務を進めていきましょう」

なんて言われていましたが、いろいろと理由をつけて実現できなかった企業がほとんどです。基本的に企業も人も変化を嫌うので何かに付けて「できない理由」「ネガティブ要因」をいっぱい挙げて先に進まないのが常です。しかし、今この状況になって強制的にいろいろ進んで、進化していくはずです

テレワークで言うと、機材、ネットワーク、セキュリティー、そして在宅でやるとどうしても家族の邪魔などいろいろ壁がありますが、通勤地獄からの開放と通勤時間が無くなることによるされるのでそれだけでストレスが減りますし、電話や回りに邪魔されずに集中できますし、着るもの、BGMなど自由なスタイルで仕事ができます。

デメリットは、ビデオ会議で顔を見ないコミュニケーションだと完全ではない部分があり、雑談とかから出るアイディアとか誰かが電話で話しているのを聞いてのアドバイスとか立ち話からでる発想とかもゼロになってしまいます。

リモートでやることのメリット、デメリットが明らかになることで、一気にいろいろ進むのではないのかと思います。

デメリットを工夫すること、デメリットを解消する工夫をすることで、より質のいい仕事ができるようになると思います。

 

働き方改革で変わること 

 

「働き方改革が本当に進むとオフィスの必要面積は減ってくるはずだけど、オフィスの使い方がかわるはず」と仲間内やいろいろなところで言っていましたが、皆さん今ひとつピンと来てない感じでした。

しかしこの状況をきっかけに我々オフィス賃貸屋の皆さんがやるべきことが明らかになってきたのではないかと思います。

だからこそこれからのオフィスを考えるのには絶好のチャンスなのです。

 

コメント 2020-05-22 162756