本文までスキップする

Staff tweets
スタッフのつぶやき

    わが社の歴史番外編 岩城升屋のこと

    以前のブログで、「岩」のマークがある鬼瓦が倉庫にあって、ひょっとして岩城升屋のものかなと書いたことがありました。

    そのブログを見て大阪商業大学の商業史博物館の方からご連絡をいただきました。

    秋の企画展で「岩城升屋」をとりあげるとのこと。実際に見に来られて、場所も近いし「岩城升屋」にあった鬼瓦であろうとのことでした。

    ここ高麗橋通は、江戸時代呉服店が軒を連ねていました。岩城升屋は三井越後屋とともに現金掛け値なしの正札商いで繁盛したといいます。

     

    大阪商業大学商業史博物館では11月4日~12月20日まで「知られざる豪商 岩城升屋」と題しての展示が行われます。

    講座や船場博覧会実行委員長による高麗橋通とその周辺を歩く史跡見学会などもあります。

     

    もちろん鬼瓦も展示される予定です。

    江戸時代の大坂の豪商について知ることができる機会です、

    ぜひ足をお運びください。2025秋季企画展チラシ