本文までスキップする

President column
社長コラム

社長ブログ 一緒に仕事をしたくない人って?

一緒に仕事をしたくない人って?

 

皆さんこんにちは。豊田周平です。私は仕事やプライベートで出会った人達の縁を大切にしたいと思っていますが、それでも

『コイツとは仕事したないな~・・・』

と思う方がいます。そうなると、仕事内容に興味があってもそれ以上は関わりたくなくなります。例えば仕事内容や私の事もよく分かっていないのに、いきなりパンフレット送りつけてきたり、売り込みに来たり。

少し前に、英会話の売り込みをされた事があったんですが、私の会社のWebサイトを見れば過去にアメリカ駐在してたことが分かるはず。なのに売り込んでくるって、下調べも何もしていない事があからさまだし、保険屋に違う会社の保険を売るような事で失礼ですよね。今回は、そんな一緒に仕事をしたくない人についてお話します。

 

人の労力をタダだと思っている人

 

情報はタダではありません。それなのに「豊田さんと私の間柄なんで教えて下さい」と直ぐに言う人は、物の価値が分かっていないのかと思います。情報得るのには、それなりの努力がいるし、それをタダで貰うのはどうかと。ここだけの話とか言って、守秘契約を結んでいるところの情報を出している人、それを聞いた側はうちの情報も他へ行く可能性あると思うのを想定していないのでしょうか?

また、紹介者、仲介者を無視する人も問題です。いくら紹介料を欲しいと言われていなくても、その後どうなったかせめて報告はすべき。仲人がおっての仕事なら、その仲介者、紹介者への感謝の気持ちを絶対に忘れたらいけません。

 

e3e298e39e097173666233f4f20f551e_s

 

 

適当な説明をしてくる人

 

私はよく家電量販店とかで、全く商品について知らない様な顔していろいろ聞くことがあります。すると、相手がどれだけしっているか良くわかります。素人と思ってえーかげんな説明してるとえらい目にあいますよ。家電量販店とかカーディーラーで良くやってます。(難儀な客なんですが、クルマとか家電とかかなりの額だから納得して買いたいし。)

ITとかシステムの売り込みなんかも同様に相手のレベル確かめることができますし、ふっかけてくる人もこれで判断できます。

また、弊社の場合、ビルを持っていると言うことで足下をみてくる人がいます。こっちも世間相場はだいたい分かっているので、不誠実な対応は取らないほうがいいのかと。

 

見た目の印象が悪い人

 

これは、容姿の良し悪しではなく、持ち物や清潔感、あとは元気があるかどうか。やっはり溌剌としたした人と仕事やりたいですし、元気のない人だと途中で仕事が終わってしまうかもしれません。

身だしなみも、高いモノを着てるとかオシャレをしているとかじゃなく、清潔感があるかどうか。そして自分に似合った服装をしている人。これだけで大きく印象が変わります。

で、これらは自社、自分への戒めに。人の振り見て我が振り直せと思って、私も気を付けています。

Œ¾‚¢‚½‚¢‚Æ‚±‚ëI