本文までスキップする

President column
社長コラム

社長ブログ みんな同じスーツでいいの?

みんな同じスーツでいいの?

 

皆さんこんにちは。豊田周平です。私は電車に乗る時とか街を歩く時、飲食店とかでに楽しみにしていることがあります。それが「マンウォッチング」です。回りの人を見て

「この人は、仕事なんやろな?」

「今からどこに行くんやろ」

とか、服装や持ち物から想像して楽しでいます。この数年でとても気になることが。

「なんでみんな、こないにおんなじ様なスーツなん?」

 

リクルートの季節なら量販店の「リクルート4点セット」で、スーツとシャツとネクタイと靴とか大量販売しているから、皆同じ様になってしまうのは、しょうがないことです。(でも、いくらリクルートスーツや言うてもちょっとは個性出して欲しいのが、面接の担当者の本音では…?応募者の区別などが難しくなりそうです…)

学生でもない新入社員でもない、20代後半から30代の方々ならそれなりに収入もあるハズなのに、なぜ同じようなスーツを着てしまうのでしょうか?

957e4a754d87d5cdea9e66d2cd6d0d11_s

 

 

スーツは会社の制服?

 

スーツは会社から支給されません。だから自分たちである程度は自由に購入して揃えているはずですよね。それなのになぜ個性を無くして、皆さん同じようなスーツに走ってしまうのでしょうか。

特に、皆さん今風の形なんだけど同じ色や柄の無難なものを選んでいる傾向が強いように感じます。それが私には全て同じように見えてしまっています…。

スーツは会社の制服という意識を強く持ってるからでしょうか?だから周りと同調するために、同じ色・柄を選ぶのかと。目立たない、枠から大きくはみでないのはある程度は大事なことかもしれませんが、枠から外れないようにと与えられたままを着ては、誰がどんな人か分からなくなる気がします。スーツだけじゃなくて、カバンとかメガネとかにも言える事ですが

・周りの空気

・自分の仕事

・顔かたちに合うか

これらをコーディネートすることで、初めて個性と言うのではないでしょうか?もちろん、そのまま着たら考えなくても、失敗しないのですが、日ごろからスーツをどう着こなすか考えるかどうかで、差が出るのも確かです。

 

スーツにこだわりを持つと、仕事も変わる!

 

一方で女性はメイクや小物、バッグなどいろいろこだわりますよね。華やかだし、見ていても楽しんでいるように感じます。

しかし男性はメイクができない(しない)から、より服装・持ち物をよりこだわった方がいいと思いませんか?単純だけど「今日のスーツ、すごくカッコいい!」と思えると、仕事にも活気が出るし、お客様に与える印象も良くなるからお互いいい関係が築けますよね。

サラリーマンって、いつも疲れきっているイメージが世間一般にもありますが、それがおしゃれになったら会社も世の中も明るくなるんじゃないですか?

高いモノとかブランドものじゃなくてちょっとしたこと。身につけるモノにちょっと気を使ってほしいということです。高いブランドビジネスバッグを持つのであればネクタイとか靴とかにも。カバンだけ浮いてるのもどうかと。それから傘。びしっと決めたのに、ビニール傘は合わないですよね。ちょっとした感覚とバランス。それだけ!

ちょっと探せばコストパフォーマンスのいい服、小物いっぱいあるはず!もう少し、こだわってみませんか?

Œ¾‚¢‚½‚¢‚Æ‚±‚ëI